注意 3/24(金) 14:50頃よりconnpassの有料イベント参加登録処理におきまして、PayPal決済がしづらい状況となっております。
ご不便をおかけしますが、有料イベント参加登録につきましてはしばらく時間を置いてから行なっていただきますようお願いいたします。
本現象につきましては、PayPalサービスにて3/24(金) 13:00~16:00にてシステムメンテナンスが行われておりその影響によるものと考えられます。

新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

20

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会)

「徹底比較 OWASP ZAP v.s. Burp Suite」(仮)

Organizing : 脆弱性対応勉強会

Hashtag :#vulnstudy
Registration info

Youtube Live視聴枠

Free

FCFS
133/250

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

開催概要

今回も「脆弱性診断研究会」のnilfigo氏による発表になります。

  • 徹底比較 OWASP ZAP v.s. Burp Suite(仮)

脆弱性診断研究会、とは

「Webアプリケーションやネットワーク機器などに対する脆弱性診断の手法や診断ツールの使用法を研究するコミュニティです。」

以下のグループで活動されています。

主催の nilfigo 氏は、コワーキングスペース茅場町 Co-Edoで、脆弱性診断やOWASP ZAPなどの勉強会「 脆弱性診断ええんやで(^^)」を実施されています。

※当方「脆弱性対応研究会」の名称は、「脆弱性診断研究会」の名前由来です(先方了承済み)。

対象者

  • 自身/自社で脆弱性診断をすることになった方。
  • OWASP ZAPを使っている方、Burp Suiteを使っている方。
  • OWASP ZAPを使いこなしたい方。
  • 自社システムなどを管理されている方。
  • セキュリティに興味がある方。
  • プロアクティブ、アグレッシブにセキュリティ対応を行いたい方。

参加について

Youtube Liveでの配信となります。

  • 実施当日に、参加登録者宛てにURLをお送りします。
  • 質問等は Twitterで「#vulnstudy」をつけてツイートしてください。エゴサーチします。

スケジュール

2022/09/20(火曜日)

時刻 時間 発表者 内容
18:50 10min 事前配信開始 --
19:00 10min 開始:本日の要旨説明 hogehuga
19:10 ?min 徹底比較 OWASP ZAP v.s. Burp Suite nilfigo様
20:55 5min 本日のまとめと、今後について hogehuga
21:00頃 配信終了

; 質疑応答は、随時。#vlunstudyをつけてtweetください。ハッシュタグで検索します。

持ち物

  • Youtue Liveにアクセスできる環境

禁則事項 (Online; Expansion版)

みんなで脆弱性対応について共有していきたい、という趣旨に反することは禁止とします。

  • 今回配信するYoutube LiveのURLは、SNS等に流さないでください。後で投稿する録画を勧めてください。
  • 後程録画は公開しますが、時間をとってリアルタイム参加して頂いた方とは少し異なる形になります。

その他

一緒に勉強会をやっていただける方、発表をしたい方をお待ちしています。

  • これを話したい、等があればそれを頂ければ次回開催を検討します。
  • 本講義(1.0h以上)ではなく、LT(5 or 10min)をやりたい方はご連絡ください。前座、LT大会、等を検討します。
  • 脆弱性や運用に関係があれば、何でもありです。脆弱性検査ツールベンダさん、どうでしょうか?
  • 引き続き、脆弱性対応ツールベンダ様のお声がけをお待ちしております!

イベント画像は、私(hogehuga)が撮影したものを利用しています。

  • 基本的には、ハーフサイズカメラを利用
  • 画像とイベント内容は、特に関連はありません

脆弱性対応研究会 とは

本勉強会は、Facebookグループ「脆弱性対応研究会」の勉強会です。 以下を拠点としています。

また、以下をポリシーとして持っています。

  • ベンダフリー:勉強会全体として、特定の製品を推したり、営業はしません。(但し、製品紹介は除く)
  • OSS重視:OSS製品でよいものがあれば、有償製品より率先して活用します。
  • 参加者は参加だけ:参加者情報を基にしたマーケティング等の営業活動を行いません。
  • 仲間を増やす:同じ問題をみんなで知恵を出し合って解決する、知見を共有する、ような場にしたい。

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

hogehuga

hogehuga published 脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会).

07/16/2022 15:40

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会) を公開しました!

Group

脆弱性対応研究会

脆弱性対応を研究する=脆弱性対応研究会。勉強会は脆弱性対応勉強会で。

Number of events 21

Members 838

Ended

2022/09/20(Tue)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2022/09/01(Thu) 10:00 〜
2022/09/20(Tue) 19:00

Location

Youtube Live

オンライン

Youtube Live

Organizer

Attendees(133)

さとうとものり

さとうとものり

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会)に参加を申し込みました!

yusuke00

yusuke00

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会)に参加を申し込みました!

ty8

ty8

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会) に参加を申し込みました!

YuFujioka

YuFujioka

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会) に参加を申し込みました!

Matsumoto

Matsumoto

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会) に参加を申し込みました!

ockeghem

ockeghem

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会) に参加を申し込みました!

mkmkmk

mkmkmk

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会)に参加を申し込みました!

igucci

igucci

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会) に参加を申し込みました!

elmore_mk2

elmore_mk2

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会)に参加を申し込みました!

kk20150824

kk20150824

脆弱性対応勉強会Expansion 第06回(脆弱性診断研究会) に参加を申し込みました!

Attendees (133)

Canceled (3)