脆弱性対応研究会

脆弱性対応を研究する=脆弱性対応研究会。勉強会は脆弱性対応勉強会で。

Group Description

脆弱性対応をみんなで研究する会です。

Facebookにてグループを作っています。

資料等はオープンにしたく、githubに置いているものもあります。


脆弱性の「対応」についてディスカッションや、ハンズオンなどを行うグループです。参加/離脱はご自由にお願いします。

脆弱性対応で、例えば更新プログラムの適用は「適用すればいいだけ」ではありますが、それぞれの理由によって適用できない場合が多いと思います。 その場合の判断や対応について、また、本来どうするべきか、などをハンズオンやこのグループで議論したり相談できればいいと思い、作りました。

可能ならば、参加者でディスカッションをしたいと考えています。

  • 参加して、聴くだけではなくて、わからないことを含めて話したい。それにより、より深く理解できるし、知見も得られると思っています。

会の名前を見てお気づきかもしれませんが、 名前自体は 脆弱性診断研究会 をリスペクトしたものです(パクリともいう)。先方運営者には相談/許可済みです。 個人的には、あちらで脆弱性を事前に検出して修正し、こちらで運営中に発見された脆弱性に対応する、のような住み分けになります(あくまで個人のイメージです)。

Finished Events View all events (21)

Ended 2023/03/15(Wed) 19:30〜

出張版 脆弱性対応勉強会 #03(長崎)

hogehuga hogehuga

長崎県長崎市大黒町10-10

3/8

Ended 2023/03/04(Sat) 10:00〜

第11回 脆弱性対応勉強会(X.1060で考えるサイバーセキュリティ)

hogehuga hogehuga

東京都千代田区神田鍛冶町3-5-12

8/28

Ended 2022/12/03(Sat) 13:00〜

第10回 脆弱性対応勉強会(X.1060の概要と使い所)

hogehuga hogehuga

東京都中央区八丁堀2-19-7

10/23

Ended 2022/07/08(Fri) 19:30〜

出張版 脆弱性対応勉強会 #02(大阪)

hogehuga hogehuga

大阪府大阪市中央区瓦町3-3-16 (OWL瓦町ビル 701号室)

4/5

Ended 2022/04/01(Fri) 19:00〜

出張版 脆弱性対応勉強会 #01(札幌)

hogehuga hogehuga

北海道札幌市北区北七条西4-1-1 (東カン札幌駅前ビル915号室)

1/5